frog's gardenの馨さんとリコさんに会ったのは、まだ私がshinanoに小さなお店を持っていた頃でした。
お庭いじりが好きだとおっしゃってたお二人はご自分達の店の庭を作り、お友達の庭を作り、
そうして、庭師さんとしてあちこちでお名前を見るようになって、
とうとうガーデニングショップを開かれるようになっちゃったわけですが、
今でも毎週のカフェはお友達で賑わうすてきなコミュニティをもってらっしゃいます。
テクスチャー作りくらいしか出来ない私は、すごいなぁと感心するばかりなのですが。
そんなカフェを併設したこちらは、ガーデニングショップとして、しばしば紹介されますが、
それよりも特筆したいのは、お庭のすばらしさです。
実は こちらを紹介しようと、何度も寄せていただいているのですが、
いつも記事にするのが遅れては、記事を没にしてしまうのです。
というのも、四季折々に変わるその庭は、本当に細かく季節を写していく為に、
少し記事掲載が遅れちゃうと、ご紹介した時にはもう違う景色になってる、、なんて言う事態が起きちゃうのです。
なので、今回は、この庭に立ったままで 記事を書くことにしました。w
まず、
frog's gardenさんのblogから辿れる
URLで降り立つと、すぐ脇が ガーデニングショップです。
大きな温室や庭の周囲に沿って、花やガーデングッズが並んでいます。
こちらは、植物だけでなく、庭やカフェで使えるファニチャー類や建物なんかも揃っているのが特徴です。いくつかのものは うちでも愛用させていただいています。
さすが庭師さんが作るものだけあって、お庭でとても使いやすいのです。
少し目を移せば、水辺があり、深い林があり、その奥に小さな滝がありと、
庭は変化に飛んでいるのがよく解ります。
ここが季節が巡れば、その時々に全く違った表情を見せてくれるのです。
小さな川を横目に 少し登るようにして歩くと、カフェの入り口が見えます。
この道が、多分一番花が豊かに植えられる場所ではないかなと思います。
毎回ボーダー状に色とりどりの植栽が見られます。
今は 晩秋で 少し落ち着いた感じですが、ここを通るといつも、
いったいどのお店で売ってる花なんだろうと いつも確認してみたくなる花がいくつかあります。
冬の花の少ない時期、リアルの季節を追うこの庭がどんな風になるのか、今からワクワクしています。
お庭は端っこの方まで、手を抜かずに作り込んでありますが、
必ず行って欲しいのが、南東の角にある廃屋風の建物。
奥まった片隅に、よくぞというこの景色。
実際に見て欲しいから SSは 小さくして貼っておきます。
夏のむせ返る緑もすばらしかったですが、この季節しか!の この景色は、ぜひ一度ゆっくり時間を取っていらしてください。
この庭で 私の最後は、いつもこの場所です。
RLでこの場所があったら、本を持ち込んで 日がなボーーッとしに来ています。きっと。
庭をしっかりと作り込んでいくお手本を探してらっしゃる方がいらしたら、
ぜひ一度、こちらは 覗いてみられるといいと思います。
ヒントになるものが いっぱいあります。
私はといえば、庭は庭師さんに任せた! とか思って、手を上げちゃった口ですが、、w
最後に URLを もう一回貼っておきます。
frog's garden さんは
こちらから。
SIMの1/4を使い作り込んだ、すてきな庭を どうか満喫してください。